人として大切なものが何個かかけている私
人の気持ちを考えましょう。よく人に聞くしものの本でも読む
でもそれが出来ない。多分欠けてると思う。
幼少のおりから人の気持ちを考えようって言われ、
正直「考えられない私」にひどく悩んだ。今でも時折悩む。

写真に意味はあまりない・・・こんな顔でも悩むことはある
みんなテレパシー?使えるのだろうって悩んでる。
なんで人の気持ちがわかるの?
なんで人の気持ち考えられるの?
自分だったら、こう感じる、こう思う。
あくまで主観の拡張であるのでは・・・
人の気持ちを考えようではなく、
いろいろな立場に立って考えられるように
「知識と経験」を重ねよう・・・
「一般常識をきっちり身につけよう」
そのように努力しているつもりではある
利用者様の立場にはなれない・・・
利用者様家族の立場にはなれない・・・
だからこそ、必要に応じて自身の五感を閉じてみる
そこから見えるものがある
自分だったらケアに何を望むか考える
とある利用者様の立場で考えると
「友達」という関係を感じる
ケアする関係ではなく友としての存在
難しい・・・
テレパシーが使えないので試行錯誤しかない・・・